少ないモノで暮らす日常

シンプルな暮らしを目指しながら、日常を書いています。

Macbook Airを返品する事にしました

Macbook Airを返品する事にしました。

短い間ですが使ってみて、これから自分がMacに合わせて使い続けるのが困難だと感じた為です。Apple直のオンライン購入の場合、14日間の返品保障があるので今回はこれを使用しました。

sukunaimono.jp

ちなみにハードウエアとしては質感も高く素晴らしい物だと思います。

※ファンレスとバッテリーとMagsafeは特に良かったです。

また、私の使用状況だとメモリ8GBとSSD256GBの構成でも問題無さそうでした。

(Chromeでタブを50個ぐらい開いて動画再生なども行っても、特に処理が遅くなるような事は無かった。SSDも私はクラウドストレージを使うので大容量は不要)

 

詳細な製品レビューなどはすでにいろんなサイトで出ているので省略させて頂きますが、Windows歴約30年のおじさんの感想です。

・Windowの全画面・閉じるの場所が左上かつ並び方がWindowsと違う

→開いたWindowを全画面にしたり閉じたりする際に、Windowsで慣れ切っているので右上にマウスカーソルを持っていきますが、MacOSは逆で左上です。さらにWindowsだと左から最小化・全画面化・閉じるですが、MacOSだと閉じる・最小化・全画面化となっています。一旦右上にカーソルを動かしてから左に再度持っていくことが頻繁に発生しました。

 

・キーボードの配列

→久々のMacだったので、最初に英字入力と日本語入力を切り替えをどうやるのかわからずググってしまいました。よく見たらスペースキーの右に”かな”と書いてありました。私はもうずっと半角/全角キーで切り替えているので、これに慣れません。

あと、コピペする時にWindowsだとCtrlキー+cとvでやりますが、Macはcommandキーを使います。このキーの位置がやはり馴染めなそう。

あとDeleteキーが無いというかfn+バックスペースでDelキーになります。

 

・×ボタンでアプリが終了しない

WindowsだとアプリWindowの×を押せばアプリが終了しますが、MacOSの場合×で閉じても、アプリが終了しません。

終了する場合、一旦アプリを開いて画面上のステータスバー?にあるアプリ名をクリックして、終了を選択する必要があります。(私のやり方が違うのかもしれませんが)

 

・タッチパットが私に合わない

→これはOSでは無いのですがMacbook Airの場合、タッチパッドでクリックする際にカチッとするまで押し込む必要があります。私が今まで使っているWindowsノートは軽くタッチするだけでクリック反応とみなされてました。

これは好き嫌いの部分が大きくあるとおもいますが、私は非常に気になりました。

(設定で変更できるのかもしれませんが、見つからず)

※解決策がわかりました。トラックパッドの項目でタップでクリック→1本指でクリックにすればOKでした。

 

・意外と重い

→重さの部分は確認していましたが、このサイズにしてはそれなりに重いですね。

今使っているWindowsのノートパソコンは同じぐらいのサイズで1Kgぐらいなので、結構持った感じ違いました。

 

・ファイル管理の方法が違う?

イマイチよくわからなかったのですが、セキュリティソフトをインストール後にインストールファイルがデスクトップに表示されていたので、邪魔なのでゴミ箱に入れました。特に問題無く使えていたのですが、再起動後になぜかインターネットが繋がらなくなりました。Wifiのマークは表示されているのですが、なぜかインターネットが繋がらない。。いきなり故障か?と思ったのですが、唯一原因となりそうだったのが、このセキュリティソフトの件だったので、ゴミ箱からデスクトップに戻した所インターネットが繋がりました。Windowsだとインストール後にインストールファイル自体は削除しても大丈夫ですよね。もしゴミ箱を空にしてたらどうなってたのだろうか。。

 

約10年ぶりにMacを買ってみたのですが、その当時もこのような感想を持っていたかもしれません。上に挙げた部分は事前にある程度想定していましたが、操作面の部分は、Windowsも同時に使うとなると私にはやはり厳しいかなと思いました。

Macだけならいずれ慣れそうではありますが。。

MacOS上でWindowsを動かす方法(Parallels Desktop)もあるようなのですが、そのソフトの使用料もあるし、キーボードの配列は変わりません。

ちなみに最初に書きましたが、ハード面は重さ以外は素晴らしく、しかもこの性能でファンレスは素晴らしいです。

Windowsマシンでこの性能のファンレス機は多分無いと思います。少し性能の良いノートPCを使ってた事もありますが、ファンがしょっちゅう動いて長時間に使う気になりませんでした。

(私が今使用しているWindowsノートがファンレスですが、性能は圧倒的にMacの方が上です)

普段からMacを使っている方々には、不快な内容と感じてしまうかもしれませんがご容赦下さい。