少ないモノで暮らす日常

シンプルな暮らしを目指しながら、日常を書いています。

お客様サポートの対応(AI)

昨日購入したMacbookですが、配送は再配送を防ぐ為に時間指定をしておきました。

しかしながら本日指定の時間を過ぎても届きません。

予定よりも2時間過ぎても届きません。

別に急ぎでも無いので構わないのですが、いつ来るかわからないと家を不在にできないので困ります。ぶっちゃけ明日以降でも構わないので、サポートの方に連絡してみました。

今回はヤマトでの配送のようなので、Appleから送られて来た配送番号を元に調べてみると、すでに配送予定時間を過ぎていますが、”配達店到着”で止まっています。

配達店の電話番号を調べて電話してみたのですが、なんとAIが対応しますというようなメッセージが流れて、それに沿って情報をインプットします。

また驚いたのが、これでよろしいでしょうか?と質問されて、こちらが”はい””いいえ”で答えるとそれで認識するんですね。少し前だと”はい”なら1を、”いいえ”なら2を押して下さいとかだったのに。

送り状番号も声で伝えて正しく認識していました。

そして確認した結果、全く役に立ちませんでした。。

情報をインプットしたのですが、回答としては”時間指定はされていないので、もうしばらくお待ちください”と言われました。しっかりと時間指定していて、荷物の問い合わせシステムにもその時間が書いてあるのだが。。

またメッセージが流れ終わったら、”問い合わせありがとうございました”で電話が切れちゃうんですよね。結局なんの解決にもならず、それ以上の問い合わせ方法がわかりません。

さらにイラっとしたのが、この問い合わせはナビダイヤルで有料いう事です。これなら電話しなきゃよかった。

コスト削減でこんな形になったんですかね。前まではサポートの方が電話に出て調べてくれましたが。他のサポートでも電話途中にSMSに問い合わせ方法を送りましたというような事を言われて、そのURL開いたらなんの役にも立たず、再度問い合わせしたという事がありました。

別に荷物が遅れることはGW中で忙しく構わないのですが、問い合わせしても必要な回答が得られないのはどうにかしてもらいたいです。

※届きました。配達員さん雨の中ありがとうございます。