少ないモノで暮らす日常

シンプルな暮らしを目指しながら、日常を書いています。

ダイソーのUSB-A →USB-C変換アダプター

ノートPCにマウスを接続していますが、Bluetoothで無線接続をしています。

マウスにはUSB-Aのレシーバーも付属しているのですが、PC側にUSB-Aのポートが無く、やむを得ずBluetoothで接続しています。

ただ、なぜかPCがスリープ状態から復帰した後マウスが反応しない事があります。ほとんどはしばらくすると戻るのですが、たまに全く操作を受け付けず結局Bluetoothのペアリングを解除して再ペアリングしないと元に戻らない状態です。

これが結構不便なので、そのような事が全く発生していなかったUSBレシーバーで接続するためにUSB-AをUSB-Cに変換するアダプターを探しました。

Amazonで探してみたのですが、大体2個セットで500円~800円くらいです。しかしながら今Amazonは3,500円以上購入しないと送料が無料になりません。

特に欲しい物が無く、どうしようかと思ったのですがダイソーにありました。

 

・変換アダプタ USB >> Type C 100円

コネクタはこんな感じです。

PCにつけるとこんな感じ。

どうしても変換部分が出っ張るので不格好ですね。

このでっぱりに何かに引っ掛けてしまうと、変換コネクタがダメになるだけなら良いですが、PC側のコネクタがダメになるとかなり厄介です。

でもこれに変えてから最初のスリープ問題は一切発生していません。

USB-Cのレシーバータイプのマウスもあるのですが、種類が少なく選択肢が少ないです。しばらくこれで使ってみて良ければ、もう少し変換コネクタの部分が短い物を探してみようかと思います。